検索
5月19日開催 日本の民俗をきく6「美女とネズミと神々の島」
【2019年度初回です】 6年目となった公開講座「日本の民俗をきく」、いわゆる「民俗学」にとらわれず、さまざまな分野の「民俗的」な文献を取り上げ、2019年度は計6回開催します。 第1回目は、元新聞記者で文筆家である秋吉茂の『美女とネズミと神々の島』や民俗学者下野敏見の『ト...
日本の民俗をきく5「吉野の民俗誌」
【2018年度最終講座】 5年目となった公開講座「日本の民俗をきく」。いわゆる「民俗学」にとらわれず、さまざまな分野の民俗に関わる古典的著作を朗読し、新しい視点で解説・紹介することで、現在のくらしや将来のありかたをみなさんと一緒に考える企画です。 ...
3月10日郷土学習講座「大和郡山の祭りと行事」
3月10日に、奈良県教育委員会の人権・地域教育課主催による「郷土学習講座」で、当研究所代表が「大和郡山の祭りと行事」についてお話します。奈良盆地中央部の大和郡山市域の祭りと行事を紹介し、私達の暮らしにおける民俗文化の意味を考える機会にしていただければと思います。 ...
スペシャル企画あり!日本の民俗をきく5第3回「うたと民俗」
【なみんけんっぽくないスペシャル企画】 いよいよ明後日、2月10日に近づきました「日本の民俗をきく」、会場の奈良市北京終町にある「吉岡家住宅」では、不定期で月2回ほど「焼菓子 京終やまぼうし」をオープンされています。今回の公開講座では、わたくし(勺)のわがままで、特別に「京...
日本の民俗をきく5第3回「うたと民俗」
【台風で延期になった第3回分を振替え開催します】 【会場が変更になりましたのでご注意ください】 5年目となった公開講座「日本の民俗をきく」。いわゆる「民俗学」にとらわれず、さまざまな分野の民俗に関わる古典的著作を朗読し、新しい視点で解説・紹介することで、現在のくらしや将来...
日本の民俗をきく5第4回「折口信夫と大嘗祭」
【日本の民俗をきく5第4回「折口信夫と大嘗祭」】 朗読・解説 武智 功(絵師・当研究所研究員) 日 時 2018年11月11日(日)13:30~15:00(予定) ※開場13:00 場 所 八木札の辻交流館 奈良県橿原市北八木町2丁目1番1号 ...
◆台風接近のため延期◆日本の民俗をきく5第3回「うたと民俗-万葉集と現代短歌から」
【重要なお知らせ】 すでにご承知のことと思いますが、 台風24号が9月30日に近畿を直撃する可能性が濃厚になったため、 参加してくださる皆様の安全・交通の便などを鑑み、 残念ながら第三回公開講座を中止・延期することにしました。...
奈良学セミナー「獅子舞 霊獣の芸能」
【2018年8月19日(日)鹿谷 勲「獅子舞 霊獣の芸能」 奈良市中部公民館・奈良学セミナー】 奈良市生涯学習財団主催のセミナーで、当研究所代表が講演します。 セミナーは他の先生の講座とあわせて全4回、奈良市在住もしくは在勤の方のみ対象...
公開講座「日本の民俗をきく5」全5回のお知らせ
5年目となった公開講座「日本の民俗をきく」、いわゆる「民俗学」にとらわれず、さまざまな分野の「民俗的」な文献を取り上げ、2018年度は計5回開催します。 第1回 5月27日(日) 宮本常一「忘れられた日本人」(担当:高橋秀夫) つづきの村(奈良市学園前朝日町4-4) 第2回...
【3月18日(日)日本の民俗4 第6回戦時下のくらし 花森安治『一銭五厘の旗』】
【戦時下のくらし 花森安治『一銭五厘の旗』】 朗読・解説 勺 禰子(しゃく・ねこ=歌人・当研究所事務局長) 日 時 2018年3月18日(日)13:30~15:00(予定) ※開場13:00 場 所 八木札の辻交流館 奈良県橿原市北八木町2丁目1番1号...